
※最終更新日:2022年4月5日(火)
※マイカラープログラムについて2019年8月1日(木)時点で変更があったため、現在の仕組みについてはこちらをご参照ください。
※この記事は、2018年7月24日(火)に一部更新しました。(お問い合わせの多かった質問をFAQに追加いたしました。)
いつもLINE Payをご利用いただき、ありがとうございます。
※この記事は、2018年7月24日(火)に一部更新しました。(お問い合わせの多かった質問をFAQに追加いたしました。)
いつもLINE Payをご利用いただき、ありがとうございます。
2018年6月から新しいインセンティブプログラム、LINE Pay「マイカラー」を開始し、ユーザーのみなさまから多くのご意見をいただきました。
いただいた様々なご意見をもとに、この8月から、今までよりさらにお得に、さらに楽しくLINE Payをご利用いただくため、インセンティブプログラム 「マイカラー」をアップグレードしますので、お知らせします。
「マイカラー」プログラムについて
http://pay-blog.line.me/archives/75722519.html
2018年8月1日午前10時に更新されるタイミングから、新しいプログラムが適用されます。
→2021年4月30日23:59の経過をもって、LINEポイントクラブのマイランク制度およびマイランクに基づく特典提供を終了しました。現在の特典内容についてはこちらをご確認ください。
《TOPICS》
変更点●最低ポイント付与率を見直し、各バッジカラーのポイント付与率を変更。(グリーン 2%、ブルー 1%、レッド 0.8%、ホワイト 0.5%)
●カラー判定基準を、相対的評価⇒絶対評価に変更。
《グリーン》決済金額 : 10万円/月+送金:月間5人以上のユーザーへ送金
《ブルー》決済金額 : 5万円~9万9,999円/月+送金:月間3人以上のユーザーへ送金
《レッド》決済金額 : 1万円~4万9,999円/月+送金:月間1人以上のユーザーへ送金
《ホワイト》決済金額 : 0円~9,999円/月
●バッジカラーの判定基準とポイント付与対象に「LINE Pay」に連携したクレジットカードでの決済も追加。
●カラー判定期間を、前月末までの1ヶ月分の実績を集計・判定、毎月1日午前10時更新に変更。(毎月1日午前0時〜9時59分に行われた決済には、前月のバッジカラーのポイント付与率が適用されます)
●ポイント付与対象となる決済金額の上限を100万円/月に引き上げ
期間限定(2018年8月1日~2019年7月31日の1年間)
ポイント付与決済金額100万円の上限内で、QR/バーコード支払いを利用した場合には、「マイカラー」で決まったポイント付与率に3%を上乗せ
※2018年8月1日午前10時から適用となります。
※2018年8月1日午前10時から適用となります。

※注意事項※インセンティブプログラムについては、今後変更される可能性がございます。
■当月のバッジカラー確認方法
LINEアプリのお財布マークのタブ「ウォレット」をタップ>「LINE Pay」>メイン画面>「マイカラー」にて、ご自身のバッジカラーを確認することができます。前月末までの1ヶ月分の実績を集計・判定し、毎月1日午前10時に当月のカラーが表示されます。バッジカラーは、月々のご利用状況に応じて変動する可能性がございますので、ご了承ください。

■FAQ
Q:ユーザーなら誰でも0.5%は決済時に付与されるようになるということですか?A: はい、そうです。
Q:10万円以上使えば、誰にも送金しなくてもグリーンになれますか?
A:決済額10万円/月+月間5人以上のユーザーへ送金をしている方であればどなたでもグリーンとなります。月に10万円以上ご利用いただいても、送金人数が0人の場合、グリーンの条件にも、その下のブルー、レッドにも当てはまらないため、ホワイトになります。グリーンになるには、月間10万円以上の決済+5人以上に送金が必須となります。
例)
月間10万円決済し、送金人数0人の場合
⇒ホワイト
月間5万円決済し、送金人数2人の場合
⇒レッド
月間5万円決済し、送金人数4人の場合
⇒ブルー
月間0円決済し、送金人数10人の場合
⇒ホワイト
Q:カラー判定基準やポイント付与対象に、支払い方法の種類は関係しますか?
A: いいえ、「コード支払い」、「LINE Pay カード」、オンライン、自販機など支払い方法に関係なく、”LINE Pay残高を利用した決済“としてカウントされます。おなじく、「LINE Pay」に連携したクレジットカードでの支払いも対象になります。
Q: 各カラー判定の元となるサービス利用には何がありますか?
A: 月間の、LINE Pay残高を使った決済すべてと、LINE Payに連携したクレジットカードでの決済金額と、送金人数が対象となります。
Q: LINE Pay残高を使った決済にはなにが含まれますか?
A: QR/バーコードでの「コード支払い」、「LINE Pay カード」での決済、オンラインショップでの残高決済、「LINE Pay 請求書支払い」、「LINE Pay 外貨両替」、自販機での決済が含まれます。
Q: LINEポイント付与対象にはなにが含まれますか?
A: LINE Pay残高を使った決済すべてと、LINE Payに連携したクレジットカードでの決済が対象となります。なお、送金は含まれません。
2018年8月からの1年間は、QR/バーコードでの「コード支払い」利用でさらにポイント付与率がアップしよりお得になるので、ぜひご利用ください!
Q: 8月1日からのマイカラーはいつの実績に基づいて判定されますか?
A: 変更後の絶対評価で7/1~7/31の利用実績に基づいて判定させていただきます。
Q: 送金のカウントはどのように行いますか?
A: 送金した人数をカウントします。1人に何回も送っても1人としてカウントされます。1ヶ月以内に異なるユーザーに送る必要があります。
今後ともLINE Payをよろしくお願いいたします。