
※最終更新日:2021年6月16日(木)
2020年7月15日(水)より、東急線各駅の券売機でLINE Payの残高チャージができるようになりました!
通勤や通学、お出かけの際に東急線の駅でサクッとLINE Payの残高チャージができて、とても便利です♪
本記事では、東急線各駅の券売機でLINE Payの残高チャージを行うにあたっての基本情報や実際にチャージする方法を紹介します。
※東急線各駅の券売機でのチャージは、2021年9月30日(木)23:00(世田谷線上町駅は22:00)をもって終了しました。
《TOPICS》
■サービス詳細■券売機でLINE Pay残高をチャージする方法
■サービス詳細
ご利用可能時間
5:30~23:00 (券売機のチャージサービス終了時間まで)※世田谷線上町駅は6:30~22:00
ご利用可能場所
東急線各駅の券売機(こどもの国線を除く)1回あたりのチャージ可能金額
1,000円~49,000円※紙幣のみチャージが可能です。釣り銭は出ませんので、ご注意ください。
利用手数料
なし注意事項
LINE Pay Moneyアカウント(本人確認済み)は100万円、Cashアカウント(本人確認前)は10万円まで入金が可能です。 詳しくはこちら■東急線各駅の券売機でLINE Pay残高をチャージする方法
①券売機のメインメニュー画面から「QRコード バーコードを使う」をタッチ

②「スマートフォン決済サービスへのチャージはこちら」をタッチ

③QRコードが表示されたら、LINE PayのQRコードリーダーを起動して読み取ります
※ 表示されたQRコードは他の人に教えないでください

④LINE PayのQRコードリーダーを起動し、QRコードをスキャンします
*LINEアプリで行う場合
LINEアプリの「ウォレット」を開きLINE Pay残高の右側にある「コードリーダー」をタップ>QRコードをスキャンする

*LINE Payアプリで行う場合
LINE Payアプリを起動し画面右上にあるコードリーダーをタップ>QRコードをスキャンする

また、LINE Pay残高の「+」ボタン >「チャージ方法を選択」>「東急券売機」>画面下部の「スキャン」をタップすることでも、コードリーダーを起動いただけます。
⑤スキャンして、スマートフォンの画面が切り替わった後、「入金へ進む」をタッチ

⑥チャージしたい金額を投入し、「チャージする」をタッチ

⑦この画面が表示されたらチャージ完了です。
※⑥の画面で(ご利用明細あり)を選択した方は、ご利用明細のお取り忘れにお気を付けください

※その他に、LINEアプリの「ウォレット」>LINE Pay残高>「チャージ」>「東急券売機」からもチャージ方法の手順を確認することができます。
また、2020年7月15日(水)~2020年7月31日(金)におトクなキャンペーンも開催します!詳しくはこちら
※このブログで使用している画像はイメージです。
LINE Payの使い方はこちら
⇒「 LINE Payについて【ご利用ガイド】」
⇒「 いろいろなチャージ方法」
LINE PayのLINE公式アカウント

→『LINE Pay』のご利用登録はこちら
※PCで閲覧している方は、以下QRコードを読み取ってください。
