

※キャンペーン主催:PASMO協議会・株式会社パスモ
※最終更新日:2023年3月31日(金)
LINE Payを使えばクレジットカードがなくても、モバイルPASMO・Apple PayのPASMOで銀行口座などからLINE Pay残高にチャージをして、駅に並ばずいつでもどこでもすぐに定期券の購入やチャージができます。
そして2023年3月18日からは中高生もPASMO通学定期券がモバイルで購入できるようになります。
「Visa LINE Payプリペイドカード」を発行して、設定するだけ♪
今すぐLINE PayでモバイルPASMO・Apple PayのPASMOを使おう!
《TOPICS》
■モバイルPASMO・Apple PayのPASMOをVisa LINE Payプリペイドカードで支払うメリット
■モバイルPASMO・Apple PayのPASMOにVisa LINE Payプリペイドカードを設定する方法
1)Visa LINE Payプリペイドカードの発行
2)ー1PASMOアプリにVisa LINE Payプリペイドカードを設定
2)ー2Apple PayにVisa LINE Payプリペイドカードを設定
2)ー3 Google Pay™ にVisa LINE Payプリペイドカードを設定
3)LINE Payに銀行口座の設定・Visa LINE Payプリペイドカードへのチャージ
4)PASMOアプリまたはウォレットアプリでの設定
■使用方法
1)チャージ方法
2)定期券の購入方法
※2023年3月18日より、中学生・高校生もモバイルでPASMO通学定期券をご利用いただけるようになります。
■モバイルPASMO・Apple PayのPASMOをVisa LINE Payプリペイドカードで支払うメリット
Visa LINE PayプリペイドカードをモバイルPASMO・Apple PayのPASMOに設定すると、そんなお悩みも解決できます。
①クレジットカード不要
Visa LINE PayプリペイドカードはLINEで発行、すぐに使えるのでクレジットカードをお持ちでない方でも大丈夫。手数料、年会費無料のバーチャルプリペイドカードです。ご自分の銀行口座からLINE Pay残高にチャージをして、定期券購入やチャージにご利用できます。中学生・高校生も発行できますので、PASMO通学定期券をモバイルで購入してみてください。
②安心・安全
事前にLINE Pay残高にチャージをした分だけ使用できるプリペイドだから使いすぎが心配な方も安心。また、お金の出し入れが発生すると、LINEで通知が届くので、残高をリアルタイムに把握することが可能です。
新生活のタイミングの定期券購入も、自宅で申請・発行ができるので、駅での混雑を避けられます。
③いつでも簡単
隙間時間にいつでもチャージ!電車に乗る前に残高がなくても、駅の券売機に並ばなくても大丈夫。定期券の購入もスマホでできるので便利です。
※モバイルPASMO及びApple PayのPASMOのサービス提供時間については、こちらをご参照ください。
■モバイルPASMO・Apple PayのPASMOにVisa LINE Payプリペイドカードを設定する方法

1)Visa LINE Payプリペイドカードを発行
>Visa LINE Payプリペイドカードの発行方法はこちら
※Visa LINE Payプリペイドカードは、チャージしたLINE Pay残高以上の決済はできません。
2)ー1 PASMOアプリにVisa LINE Payプリペイドカードを設定
2022年9月20日(火)16時より、セキュリティの強化、および利便性の向上の為、Visa LINE Payプリペイドカードのインターネットショッピングにおける本人認証について「3Dセキュア2.0」を導入します。
従来の認証では、ご自身で事前に設定したパスワードを入力いただいておりましたが、今後は認証が必要なお支払いごとに、LINE公式アカウント「LINEウォレット」のトークで通知される認証コードをご入力いただき、インターネットショッピングをお楽しみください。
今回導入するワンタイムパスワードにより、パスワードの漏洩リスクを軽減するとともに、パスワード忘れによるトラブルを防ぎます。
▼詳しくはこちら
2)ー2 Apple PayにVisa LINE Payプリペイドカードを設定
「Visa LINE Payプリペイドカード」をApple Payのメインカードに設定しておくと、お支払いがよりスムーズにできます。
>設定方法について詳しくはこちら
2)ー3 Google Pay™ にVisa LINE Payプリペイドカードを設定
3) 銀行口座の設定・Visa LINE Payプリペイドカードへのチャージ
お使いの銀行口座をLINE Payアカウントに設定するなど、様々な方法でチャージをすることができます。
>LINE Pay残高へのチャージ方法について詳しくはこちら
>銀行口座の登録方法について詳しくはこちら
4) PASMOアプリまたはウォレットアプリでの設定
①PASMOアプリを起動し、左上の[アカウント設定]をタップ
②[クレジットカード情報]をタップ
③[(クレジットカード未登録)]をタップ
④Visa LINE Payプリペイドカード番号を入力
⑤利用規約に同意の上、必要情報を入力
⑥Visa LINE Payプリペイドカードの登録が完了です。
※PASMOアプリへ登録できるクレジットカードは2枚までです。

【ウォレットアプリの場合】
こちらをご覧ください。
■使用方法
1)チャージ方法
①PASMOアプリを起動し、[入金(チャージ)]をタップ②チャージ金額を変更する場合は、[金額変更]をタップ
③希望するチャージ金額をタップ
④[クレジットカード]または[Apple Pay]をタップ
⑤金額を確認し、[入金(チャージ)]をタップ
⑥チャージした金額がチャージ残額に反映されます。
※Apple Payの場合は、Face ID / Touch IDで認証してチャージできます。生体認証設定されていない方は、パスコードの入力が必要となります。

>モバイルPASMOのチャージ方法について詳しくはこちら
>Apple PayのPASMOのチャージ方法について詳しくは こちら
2)定期券の購入方法
>モバイルPASMOの定期券購入方法について詳しくはこちら
>Apple PayのPASMOの定期券購入方法について詳しくはこちら
2023年3月18日より、中学生・高校生もモバイルでPASMO通学定期券をご利用いただけるようになります。
「Visa LINE Payプリペイドカード」は入会金・年会費無料でどなたでも安心してご利用いただけます。
是非この機会にご利用ください。

>Visa LINE Payプリペイドカードのヘルプはこちら
※PASMO・モバイルPASMOは株式会社パスモの登録商標です。
※Apple PayはApple Inc.の商標です。
※ Google Pay™ は Google LLC の商標です。