※最終更新日:2023年11月13日(月)
「LINE Pay カード」は、事前にチャージした金額分だけ使える、プリペイドカードです。
全国のJCB加盟店で利用できる、安心・便利なカードです。
見た目がクレジットカードと似ていますが、別物となりますので、お子様がいらっしゃる保護者の方にも安心して扱い頂けます。
こちらのページでは、「LINE Pay カード」について具体的な使い方や機能をご紹介し、使用する際の不安や疑問を解消します。

《TOPICS》
■LINE Pay カードの基礎知識
1)誰でも持てるプリペイドカード
2)お金の出し入れが発生すると、LINEで通知が届く
3)選べるデザイン
4)バーチャルカード
・バーチャルカードとは
・申し込み方法
・利用方法
■LINE Pay カードの使い方
1)カードの申し込み方法
2)カードの利用登録
3)現金チャージ(入金)のやりかた
4)お買い物時に「LINE Pay カード」を使う方法
5)利用履歴の確認方法
6)カード盗難・紛失時の対応方法
7)カードが不要になったときの手続き方法
8)困ったことがあったときの問い合わせ先
審査不要で入会金・年会費が無料です。
使う分だけ「事前にチャージするプリペイドカード」なので、使いすぎが不安な未成年の方にも、安心安全に使うことができます。
お買いものや入金など、お金が移動したタイミングでLINEが届くので、残高をリアルタイムに把握することが可能です。
いつものLINEでメッセージが通知されるので、万が一身に覚えのない利用があってもすぐにわかります。また、紛失時の利用停止もスマホで完結するので、初めて電子マネーを持つ方も安心です。
LINEキャラクターがデザインされたPOPなものから、無地のシンプルなデザインのものまで、使う人の好みに合わせたカードデザインを展開しています。
LINE Payが発行するJCBブランドのオンライン専用プリペイドカードです。
LINE Payに残高をチャージすることで利用できるので、使いすぎの心配がない便利なカードです。
※実店舗でのご利用には、コード支払いやLINE Pay カードをご利用ください。
・
LINE Pay カードをお持ちでない場合は以下の手順をご参照ください。
(1)LINE Payメインメニューの「バーチャルカードをすぐに発行!」をタップ
(2)「バーチャルカードを発行」をタップ
(3)パスワードを入力いただくと発行が完了し、そのままご利用いただけます。
※既にLINE Pay カードをお申込み済みの方は、「ウォレット」>「残高」をタップ>「カード番号」をタップすることで、バーチャルカードの情報をご確認いただけます。
バーチャルカードはインターネット上のJCB加盟店でのみご利用可能です。
ご利用の際は、以下の手順をご参照ください。
(1)LINE Payメニュー「設定」
(2)「プリペイドカード」をタップ
(3)「LINE Pay カード(JCB)」をタップ
(4)カード券面とカード情報が画面に表示されます
※バーチャルカードの番号の右側に表示されるアイコンをタップするとカード番号をコピーできます。

※LINE Pay カードの利用開始手続きをされていない方は、バーチャルカードのご利用を制限させていただいているため、上記の画面で「オンラインでのお支払い」をONにしたうえ、ご利用ください。
利用可能な時間はONにして1時間です。その後は、自動的にOFFになりますので、都度ONにしてください。
※2022年11月上旬のアップデート以前のバージョンでは、以下の手順でカード情報の確認が可能です。
LINE Payメインメニューの「プリペイドカード」のアイコンをタップ>「LINE Pay カード(JCB)」をタップ
その他バーチャルカードについてのヘルプはこちら
1)
カードは、LINE Pay画面から郵送手続きにて入手可能です。
LINE Payの「設定」>「LINE Pay カード」>「プラスチックカード」から簡単に手続きができます。
カードのデザインを選んで、名前と住所を入力するだけ。審査はありません。

カードが手元に届いたら、利用開始手続きをします。
※利用開始手続きをしないとカードは利用できません。
(1)同梱されているQRコードを読み取り、またはLINEアプリから利用開始手続きをしてください。

(2)利用規約に同意してください。
(3)カード裏面のお客様番号の下3桁の番号を入力すれば、登録完了です。以上の手続きが完了して、はじめて「LINE Pay カード」が使えるようになります。

「LINE Pay カード」をお店で使うには、事前にチャージが必要です。様々な方法でチャージをすることができます。
詳しいチャージ方法は、こちらで紹介しています。
4)
チャージした残高は、店頭やオンラインショッピングなど、様々なお店で使えます。
店員さんに「LINE Pay カード」を渡して、「JCBで」と伝えて支払いをします。お店によってはサインを求められることがあります。
※LINE Pay カードはプリペイドカードのため、チャージした金額以上の決済はできません。分割払いも選択できませんので、支払い回数を聞かれたら「1回」とお伝えください。

お店だけでなく、インターネットでのお買い物にも使えます。
「クレジットカード払い」を選択して、カード番号や有効期限を入力してください。カードの名義人の名前は、自分の名前をローマ字で入力してください。(例:YOSHIO SATO)
※LINE Pay カードはプリペイドカードのため、チャージした金額以上の決済はできません。



「LINE Pay カード」が盗まれたり、なくなってしまったときも、LINEアプリ上から利用停止の手続きをすることができます。

※カードステータスの『利用中』をタップして、カード利用を停止することができます。
「LINE Pay カード」が不要になったときは解約手続きをお願いします。
残ったチャージ残高は、カードの解約のみであればそのまま残りますが、LINE Payアカウントを解約すると残高が消滅しますので、チャージ残高は使い切っていただくことをおすすめします。解約手続き後は、お手元のカードはハサミで切って破棄してください。



※一般的な質問はカテゴリ別のヘルプ画面で確認ができます。解決できない場合は、その他>お問い合わせフォームからご連絡ください。
→LINE Pay カードのヘルプはこちらから

「LINE Pay カード」は入会金・年会費無料でどなたでも安心してご利用いただけます。
是非この機会にご利用ください。
LINE公式アカウント「LINE Payお問い合わせ」の追加はこちらから
■LINE Pay カードの使い方
1)カードの申し込み方法
2)カードの利用登録
3)現金チャージ(入金)のやりかた
4)お買い物時に「LINE Pay カード」を使う方法
5)利用履歴の確認方法
6)カード盗難・紛失時の対応方法
7)カードが不要になったときの手続き方法
8)困ったことがあったときの問い合わせ先
使う分だけ「事前にチャージするプリペイドカード」なので、使いすぎが不安な未成年の方にも、安心安全に使うことができます。
いつものLINEでメッセージが通知されるので、万が一身に覚えのない利用があってもすぐにわかります。また、紛失時の利用停止もスマホで完結するので、初めて電子マネーを持つ方も安心です。
LINE Payに残高をチャージすることで利用できるので、使いすぎの心配がない便利なカードです。
※実店舗でのご利用には、コード支払いやLINE Pay カードをご利用ください。
(1)LINE Payメインメニューの「バーチャルカードをすぐに発行!」をタップ
(2)「バーチャルカードを発行」をタップ
(3)パスワードを入力いただくと発行が完了し、そのままご利用いただけます。
※既にLINE Pay カードをお申込み済みの方は、「ウォレット」>「残高」をタップ>残高の下の「カード番号」をタップすることで、バーチャルカードの情報をご確認いただけます。
ご利用の際は、以下の手順をご参照ください。
(1)「ウォレット」>「残高」をタップ
(2)残高の下の「カード番号」をタップし、パスワードを入力
(3)バーチャルカードの番号の右側に表示されるアイコンをタップし、カード番号をコピー
(4)ウェブサイトのクレジットカード番号入力画面に貼り付ける

※LINE Pay カードの利用開始手続きをされていない方は、バーチャルカードのご利用を制限させていただいているため、以下の手順で解除のうえ、ご利用ください。
「ウォレット」>「残高」をタップ>残高の下の「カード番号」をタップ>「オンラインでのお支払い」をON
利用可能な時間はONにして1時間です。その後は、自動的にOFFになりますので、都度ONにしてください。
その他バーチャルカードについてのヘルプはこちら
カードは、LINE Pay画面から郵送手続きにて入手可能です。
LINE Payの「設定」>「LINE Pay カード」>「プラスチックカード」から簡単に手続きができます。
カードのデザインを選んで、名前と住所を入力するだけ。審査はありません。

カードが手元に届いたら、利用開始手続きをします。
※利用開始手続きをしないとカードは利用できません。
(1)同梱されているQRコードを読み取り、またはLINEアプリから利用開始手続きをしてください。

(2)利用規約に同意してください。
(3)カード裏面のお客様番号の下3桁の番号を入力すれば、登録完了です。以上の手続きが完了して、はじめて「LINE Pay カード」が使えるようになります。

「LINE Pay カード」をお店で使うには、事前にチャージが必要です。様々な方法でチャージをすることができます。
→詳しいチャージ方法は、こちらで紹介しています。
チャージした残高は、店頭やオンラインショッピングなど、様々なお店で使えます。
※LINE Pay カードはプリペイドカードのため、チャージした金額以上の決済はできません。分割払いも選択できませんので、支払い回数を聞かれたら「1回」とお伝えください。

「クレジットカード払い」を選択して、カード番号や有効期限を入力してください。カードの名義人の名前は、自分の名前をローマ字で入力してください。(例:YOSHIO SATO)
※LINE Pay カードはプリペイドカードのため、チャージした金額以上の決済はできません。



「LINE Pay カード」が盗まれたり、なくなってしまったときも、LINEアプリ上から利用停止の手続きをすることができます。

※カードステータスの『利用中』をタップして、カード利用を停止することができます。
「LINE Pay カード」が不要になったときは解約手続きをお願いします。
残ったチャージ残高は、カードの解約のみであればそのまま残りますが、LINE Payアカウントを解約すると残高が消滅しますので、チャージ残高は使い切っていただくことをおすすめします。解約手続き後は、お手元のカードはハサミで切って破棄してください。



※一般的な質問はカテゴリ別のヘルプ画面で確認ができます。解決できない場合は、その他>お問い合わせフォームからご連絡ください。
→LINE Pay カードのヘルプはこちらから

「LINE Pay カード」は入会金・年会費無料でどなたでも安心してご利用いただけます。
是非この機会にご利用ください。
LINE公式アカウント「LINE Payお問い合わせ」の追加はこちらから
「LINE Pay カード」は、事前にチャージした金額分だけ使える、プリペイドカードです。
全国のJCB加盟店で利用できる、安心・便利なカードです。
見た目がクレジットカードと似ていますが、別物となりますので、お子様がいらっしゃる保護者の方にも安心して扱い頂けます。
こちらのページでは、「LINE Pay カード」について具体的な使い方や機能をご紹介し、使用する際の不安や疑問を解消します。
※LINE Pay カードは2023年10月31日をもちまして、カード券面の有効期限に関わらず本カードの各種サービスを終了しました。
引き続きプリペイドカードのご利用をご希望の場合は、新サービスのVisa LINE Payプリペイドカードのお申込みをご検討ください。

《TOPICS》
■LINE Pay カードの基礎知識
1)誰でも持てるプリペイドカード
2)お金の出し入れが発生すると、LINEで通知が届く
3)選べるデザイン
4)バーチャルカード
・バーチャルカードとは
・申し込み方法
・利用方法
■LINE Pay カードの使い方
1)カードの申し込み方法
2)カードの利用登録
3)現金チャージ(入金)のやりかた
4)お買い物時に「LINE Pay カード」を使う方法
5)利用履歴の確認方法
6)カード盗難・紛失時の対応方法
7)カードが不要になったときの手続き方法
8)困ったことがあったときの問い合わせ先
■LINE Pay カードの基礎知識
1)誰でも持てるプリペイドカード
使う分だけ「事前にチャージするプリペイドカード」なので、使いすぎが不安な未成年の方にも、安心安全に使うことができます。
2)お金の出し入れが発生すると、LINEで通知が届く
いつものLINEでメッセージが通知されるので、万が一身に覚えのない利用があってもすぐにわかります。また、紛失時の利用停止もスマホで完結するので、初めて電子マネーを持つ方も安心です。
3)選べるデザイン
4)バーチャルカード
・バーチャルカードとは
LINE Payに残高をチャージすることで利用できるので、使いすぎの心配がない便利なカードです。
※実店舗でのご利用には、コード支払いやLINE Pay カードをご利用ください。
・申し込み方法※終了しました
(1)LINE Payメインメニューの「バーチャルカードをすぐに発行!」をタップ
(2)「バーチャルカードを発行」をタップ
(3)パスワードを入力いただくと発行が完了し、そのままご利用いただけます。
※既にLINE Pay カードをお申込み済みの方は、「ウォレット」>「残高」をタップ>「カード番号」をタップすることで、バーチャルカードの情報をご確認いただけます。
・利用方法
ご利用の際は、以下の手順をご参照ください。
(1)LINE Payメニュー「設定」
(2)「プリペイドカード」をタップ
(3)「LINE Pay カード(JCB)」をタップ
(4)カード券面とカード情報が画面に表示されます
※バーチャルカードの番号の右側に表示されるアイコンをタップするとカード番号をコピーできます。

※LINE Pay カードの利用開始手続きをされていない方は、バーチャルカードのご利用を制限させていただいているため、上記の画面で「オンラインでのお支払い」をONにしたうえ、ご利用ください。
利用可能な時間はONにして1時間です。その後は、自動的にOFFになりますので、都度ONにしてください。
※2022年11月上旬のアップデート以前のバージョンでは、以下の手順でカード情報の確認が可能です。
LINE Payメインメニューの「プリペイドカード」のアイコンをタップ>「LINE Pay カード(JCB)」をタップ
その他バーチャルカードについてのヘルプはこちら
■LINE Pay カードの使い方
1)カードの申し込み方法※終了しました
LINE Payの「設定」>「LINE Pay カード」>「プラスチックカード」から簡単に手続きができます。
カードのデザインを選んで、名前と住所を入力するだけ。審査はありません。

2)カードの利用登録
※利用開始手続きをしないとカードは利用できません。
(1)同梱されているQRコードを読み取り、またはLINEアプリから利用開始手続きをしてください。

(2)利用規約に同意してください。
(3)カード裏面のお客様番号の下3桁の番号を入力すれば、登録完了です。以上の手続きが完了して、はじめて「LINE Pay カード」が使えるようになります。

3)現金チャージ(入金)のやりかた
詳しいチャージ方法は、こちらで紹介しています。
4)お買い物時に「LINE Pay カード」を使う方法※終了しました。
・店頭での利用
※LINE Pay カードはプリペイドカードのため、チャージした金額以上の決済はできません。分割払いも選択できませんので、支払い回数を聞かれたら「1回」とお伝えください。

・オンラインショッピングでの利用
「クレジットカード払い」を選択して、カード番号や有効期限を入力してください。カードの名義人の名前は、自分の名前をローマ字で入力してください。(例:YOSHIO SATO)
※LINE Pay カードはプリペイドカードのため、チャージした金額以上の決済はできません。

5)利用履歴の確認方法
・メッセージ通知
「LINE Pay カード」を利用すると、LINEアプリ上にメッセージが届きます。
・アプリ上で確認
いつ、どこで、いくら使ったか、LINEアプリ上で確認することができます。
6)カード盗難・紛失時の対応方法

※カードステータスの『利用中』をタップして、カード利用を停止することができます。
7)カードが不要になったときの手続き方法
残ったチャージ残高は、カードの解約のみであればそのまま残りますが、LINE Payアカウントを解約すると残高が消滅しますので、チャージ残高は使い切っていただくことをおすすめします。解約手続き後は、お手元のカードはハサミで切って破棄してください。

8)困ったことがあったときの問い合わせ先
【1】ヘルプセンターの質問一覧を参照する


※一般的な質問はカテゴリ別のヘルプ画面で確認ができます。解決できない場合は、その他>お問い合わせフォームからご連絡ください。
→LINE Pay カードのヘルプはこちらから
【2】LINE公式アカウント「LINE Payお問い合わせ」とのトークルームで質問する
LINE公式アカウント「LINE Payお問い合わせ」を友だち追加すると、トーク画面で質問することができます。いただいた質問については、自動回答します。
「LINE Pay カード」は入会金・年会費無料でどなたでも安心してご利用いただけます。
是非この機会にご利用ください。
LINE公式アカウント「LINE Payお問い合わせ」の追加はこちらから
=====================================
LINE上で、支払いや友だちとのお金のやりとりなどが簡単&便利に行える『LINE Pay』。ぜひこの機会にご登録、ご利用してみてください。
もくじ
■LINE Pay カードの基礎知識■LINE Pay カードの使い方
1)カードの申し込み方法
2)カードの利用登録
3)現金チャージ(入金)のやりかた
4)お買い物時に「LINE Pay カード」を使う方法
5)利用履歴の確認方法
6)カード盗難・紛失時の対応方法
7)カードが不要になったときの手続き方法
8)困ったことがあったときの問い合わせ先
■LINE Pay カードの基礎知識
1)誰でも持てるプリペイドカード
審査不要で入会金・年会費が無料です。使う分だけ「事前にチャージするプリペイドカード」なので、使いすぎが不安な未成年の方にも、安心安全に使うことができます。
2)お金の出し入れが発生すると、LINEで通知が届く
お買いものや入金など、お金が移動したタイミングでLINEが届くので、残高をリアルタイムに把握することが可能です。いつものLINEでメッセージが通知されるので、万が一身に覚えのない利用があってもすぐにわかります。また、紛失時の利用停止もスマホで完結するので、初めて電子マネーを持つ方も安心です。
3)選べるデザイン
LINEキャラクターがデザインされたPOPなものから、無地のシンプルなデザインのものまで、使う人の好みに合わせたカードデザインを展開しています。3)バーチャルカード
【1】バーチャルカードとは
LINE Payが発行するJCBブランドのオンライン専用プリペイドカードです。LINE Payに残高をチャージすることで利用できるので、使いすぎの心配がない便利なカードです。
※実店舗でのご利用には、コード支払いやLINE Pay カードをご利用ください。
【2】申し込み方法
LINE Pay カードをお持ちでない場合は以下の手順をご参照ください。(1)LINE Payメインメニューの「バーチャルカードをすぐに発行!」をタップ
(2)「バーチャルカードを発行」をタップ
(3)パスワードを入力いただくと発行が完了し、そのままご利用いただけます。
※既にLINE Pay カードをお申込み済みの方は、「ウォレット」>「残高」をタップ>残高の下の「カード番号」をタップすることで、バーチャルカードの情報をご確認いただけます。
【3】利用方法
バーチャルカードはインターネット上のJCB加盟店でのみご利用可能です。ご利用の際は、以下の手順をご参照ください。
(1)「ウォレット」>「残高」をタップ
(2)残高の下の「カード番号」をタップし、パスワードを入力
(3)バーチャルカードの番号の右側に表示されるアイコンをタップし、カード番号をコピー
(4)ウェブサイトのクレジットカード番号入力画面に貼り付ける

※LINE Pay カードの利用開始手続きをされていない方は、バーチャルカードのご利用を制限させていただいているため、以下の手順で解除のうえ、ご利用ください。
「ウォレット」>「残高」をタップ>残高の下の「カード番号」をタップ>「オンラインでのお支払い」をON
利用可能な時間はONにして1時間です。その後は、自動的にOFFになりますので、都度ONにしてください。
その他バーチャルカードについてのヘルプはこちら
LINE Pay カードの使い方
1)カードの申し込み方法
LINE Payの「設定」>「LINE Pay カード」>「プラスチックカード」から簡単に手続きができます。
カードのデザインを選んで、名前と住所を入力するだけ。審査はありません。

2)カードの利用登録
※利用開始手続きをしないとカードは利用できません。
(1)同梱されているQRコードを読み取り、またはLINEアプリから利用開始手続きをしてください。

(2)利用規約に同意してください。
(3)カード裏面のお客様番号の下3桁の番号を入力すれば、登録完了です。以上の手続きが完了して、はじめて「LINE Pay カード」が使えるようになります。

3)現金チャージ(入金)のやりかた
→詳しいチャージ方法は、こちらで紹介しています。
4)お買い物時に「LINE Pay カード」を使う方法
【1】店頭での利用
店員さんに「LINE Pay カード」を渡して、「JCBで」と伝えて支払いをします。お店によってはサインを求められることがあります。※LINE Pay カードはプリペイドカードのため、チャージした金額以上の決済はできません。分割払いも選択できませんので、支払い回数を聞かれたら「1回」とお伝えください。

【2】オンラインショッピングでの利用
お店だけでなく、インターネットでのお買い物にも使えます。「クレジットカード払い」を選択して、カード番号や有効期限を入力してください。カードの名義人の名前は、自分の名前をローマ字で入力してください。(例:YOSHIO SATO)
※LINE Pay カードはプリペイドカードのため、チャージした金額以上の決済はできません。

5)利用履歴の確認方法
【1】メッセージ通知
「LINE Pay カード」を利用すると、LINEアプリ上にメッセージが届きます。
【2】アプリ上で確認
いつ、どこで、いくら使ったか、LINEアプリ上で確認することができます。
6)カード盗難・紛失時の対応方法

※カードステータスの『利用中』をタップして、カード利用を停止することができます。
7)カードが不要になったときの手続き方法
残ったチャージ残高は、カードの解約のみであればそのまま残りますが、LINE Payアカウントを解約すると残高が消滅しますので、チャージ残高は使い切っていただくことをおすすめします。解約手続き後は、お手元のカードはハサミで切って破棄してください。

8)困ったことがあったときの問い合わせ先
【1】ヘルプセンターの質問一覧を参照する


※一般的な質問はカテゴリ別のヘルプ画面で確認ができます。解決できない場合は、その他>お問い合わせフォームからご連絡ください。
→LINE Pay カードのヘルプはこちらから
【2】LINE公式アカウント「LINE Payお問い合わせ」とのトークルームで質問する
LINE公式アカウント「LINE Payお問い合わせ」を友だち追加すると、トーク画面で質問することができます。いただいた質問については、自動回答します。
「LINE Pay カード」は入会金・年会費無料でどなたでも安心してご利用いただけます。
是非この機会にご利用ください。
LINE公式アカウント「LINE Payお問い合わせ」の追加はこちらから
=====================================
LINE上で、支払いや友だちとのお金のやりとりなどが簡単&便利に行える『LINE Pay』。ぜひこの機会にご登録、ご利用してみてください。