
※最終更新日:2022年7月6日(水)
「LINE Pay」の便利な使い方に、友だちと気軽にお金のやりとりができる「送金」機能や
ここでは、その具体的な方法をご紹介いたします。
LINE Pay残高の送金・出金機能は「本人確認」が完了したアカウントが対象となります。
本人確認が完了すると、ご利用いただけるサービスが一気に広がり、LINE Payをさらに便利に活用いただけますので、ぜひご確認ください。
《TOPICS》
■送金1)友だちに送金する
2)友だちに送金依頼する
3)友だちや企業から送金を受ける
1)割り勘を始める
2)割り勘に参加する
3)支払い方法
4)割り勘を依頼する
5)割り勘を依頼された人が送金する
■出金
1)銀行口座に出金
2)セブン銀行ATMから出金
・スマートフォン・コードで出金
・LINE Pay カード(JCB)で出金*
3)出金利用時の注意
*・・・LINE Pay カードの新規発行は2020年12月で終了しました
■送金
「今度渡すね!」と言ったのにうっかりお金を渡し忘れてしまったり、端数の金額がうやむやになってしまうことがありませんか?
LINE Payの送金機能なら、振込手数料なし、面倒な口座番号のやりとりもなくなります。友だちとのトークに送るだけ!反対に「送金依頼」する時は、友だちとのトークやグループにまとめて送れて簡単ですよ!
たとえば、飲み会代やランチ代を立て替えてもらったとき、グループでの旅行代を事前集金するときなど、活用できるシーンは様々。
また、送る時にはメッセージや画像を添えることができます。単なるお金のやりとりで終わることなく、「飲み代です!また行こうね~」や「昨日のランチ代!仕事頑張ろう!」など、気持ちを伝えることができるのは、LINEだからこそ!
ぜひご利用ください。
※送金は、本人確認を済ませることでご利用いただける機能です。
本人確認の方法はこちら
また、「LINE Pay かんたん送金サービス」を導入している企業からLINE Pay残高を受け取ることも可能です。
1)友だちに送金する
②「送金する」をタップ
③送金金額を入力し、「次へ」をタップ
④相手に送る画像を選択し、「送金」をタップして完了
※送金時には、LINE Pay残高が優先して利用されます。入力した金額の中で、LINE Pay残高が不足した分のみ、LINE Payボーナスが利用されます。
※LINE Cashアカウントの方は、LINE Payボーナスのみ送付可能です。
※送金にはLINEの友だちになっている必要があります。また、トークやグループで複数人の友だちに「送金」することはできません。セキュリティ上、個人とのトークに送る必要があります。

2)友だちに送金依頼する
②「送金を依頼する」をタップ
③送金依頼金額を入力し、「次へ」をタップ
④相手に送る画像を選択し、「送金依頼」をタップして完了

※送金依頼はLINEの友だちになっていないとできません。複数人とのトークやグループにも送ることができますが一度に送れるのは最大で20人までです。
3)友だちや企業から送金を受ける
友だち間のお金のやりとりや、企業からの報酬や謝礼、キャンペーン特典などの受け取りがLINE Payでできます。送金が完了するとLINEにリアルタイムで通知がきます。
■割り勘
「割り勘」なら、メンバー毎に傾斜をつけて徴収金額を変えたり、LINE Payを使っていない友だちからは現金で徴収できたりと、便利なことずくめ!
LINEの友だちになっていない人も参加できるので、ビジネスシーンでも気軽に使えるのも特長です。
1)割り勘を始める
①ウォレット > LINE Payメインメニュー > 「割り勘」をタップ
②「割り勘」をタップ
③タイトルを入力し、「QRコード作成」をタップ
④割り勘グループの作成が完了

2)割り勘に参加する
①「コードリーダー」を立ち上げ、幹事が作成したQRコードを読み取る
②支払い方法を選択し、「割り勘に参加」をタップ
③割り勘グループへ参加完了

3)支払い方法
①ウォレット > LINE Payメインメニュー > 「割り勘」をタップ
②支払う割り勘グループをタップ
③「支払う」をタップ
④支払い方法を選択し、選択した方法で支払う

4)割り勘を依頼する
①「LINEウォレット」のトーク > 「割り勘をリクエスト」をタップ
②割り勘金額を決定し、「割り勘をリクエスト」をタップ
③割り勘依頼が完了

5)割り勘を依頼された人が送金する
①「LINEウォレット」のトーク > 「LINE Payで支払う」をタップ
②支払い完了

※LINE Payでのお支払いは、LINE Moneyアカウント(本人確認済み)のみ可能です。
※割り勘での送金時は、LINE Payボーナスはご利用できません。LINE Pay残高、もしくは現金をご利用ください。
■出金
※出金には、220円の手数料がかかります。
たとえば
・「買い物しようと思ったけど、多くチャージしすぎたな」というとき
・銀行口座にお金は無いけど、LINE Payには残高があるとき
・送金機能で送金された金額を、現金化したいとき
などに、ぜひご利用ください。
1)銀行口座に出金
②出金したいご自身の銀行口座を入力
③出金する金額を入力して、確認をタップして完了
お近くの銀行やATMから出金してください

▼動画でのご案内はこちら
2)セブン銀行ATMから出金
※セブン銀行口座を持っていなくても利用可能
▼動画でのご案内はこちら
・スマートフォン・コードで出金
①スマートフォンのウォレット > LINE Payメインメニュー > 「設定」タップセブン銀行ATMは「スマートフォンでの取引」をタップ

②スマートフォン画面で、設定から「出金」をタップし、「セブン銀行ATM」をタップ

③スマートフォン画面で出金方法の案内が表示されるので、最後まで確認し「次へ」をタップし、「コードリーダー」を表示

④ATM画面に表示されたコードをスマートフォンで読み取る

⑤読み取りに成功すると、スマートフォンに4桁の企業番号と認証番号が表示され、企業番号をATMに入力し「確認」をタップ
その後、認証番号もATMに入力し「確認」をタップして、取引を開始
・LINE Pay カード(JCB)で出金
※LINE Pay カードの新規発行は2020年12月で終了しました①セブン銀行ATMにLINE Pay カードを入れると取引開始

②「ご出金」をタップし、画面に沿って取引を続行

※注意事項※
・出金は本人確認後のユーザーのみ利用可能です。都度出金手数料220円(税込)がかかります。
・出金は1,000円単位となります。
・最低出金金額は1,000円となります。
・一日の出金限度額はアカウントのご利用状況により異なる場合がございます。
ご利用中のアカウントの各限度額は以下からご確認ください。
LINE Payメインメニュー>設定>アカウントタイプ・利用限度額
・LINE Pay カードでの出金には暗証番号の設定が必要です。
LINE Payのメイン画面から以下のように設定をおこなってください。
設定>LINE Pay カード>カードの暗証番号
3)出金利用時の注意
LINE Payボーナスの詳しい説明はこちら

※◎=可能/優先、〇=可能、✖=不可
→本人確認の方法はこちら