
※最終更新日:2023年11月14日(火)
「LINE Pay」は、事前に残高チャージしていただくことで提携サービス・店舗でのお買い物や、LINEの友だちへの送金・送付にご利用いただけるスマホのおサイフサービスです。
銀行口座やセブン銀行ATM、コンビニ、お店のレジなど様々なチャージ方法があるので、自分のスタイルに合ったものをその都度お選びいただけます。また、チャージにかかる手数料は全て無料です。
本記事では、これらの様々なチャージ方法をご紹介しますので、是非参考にしてみてください。
※Visa LINE Payクレジットカード(LINEクレカ)、もしくは三井住友カードが発行するVisaブランドのクレジットカード(ANAカードを除く)をLINE Payに登録すれば、事前チャージなしで支払える「チャージ&ペイ」をご利用いただけますので、こちらもご検討ください。詳しくはこちら
(LINE Payカード、Visa LINE Payプリペイドカードのお支払いに「チャージ&ペイ」はご利用いただけません。)
≪TOPICS≫
・銀行口座からチャージ・セブン銀行ATMでチャージ
・ローソン銀行ATMでチャージ
・ファミリーマート(マルチコピー機)でチャージ
・*¹LINE Pay カード(JCB)レジチャージ
・*³QR/バーコードを表示してレジでチャージ
・友だちや企業から送金・送付を受ける
・*²
*1・・・2023年10月31日をもちまして終了しました。
*2・・・2019年12月31日23:59をもちましてLINEポイントの交換サービスが終了しました。
LINEポイントは、事前に交換手続きをする必要がなく、お支払い時に直接ご利用いただけます。
→詳しくはこちらから
*3・・・2023年1月31日をもちまして終了しました。
銀行口座からチャージ
※現在、一部の金融機関において、LINE Payアカウントへの新規登録を停止しております。ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
LINE Payに銀行口座を登録すると、いつでもどこでもチャージが可能になります。
※2021年10月1日(金)以降に、「LINE Cashアカウント」の方が、LINE Payアカウントへ現在ご利用可能な銀行の口座を新規登録する場合は、「スマホでかんたん本人確認」が必要となります。方法について詳しくはこちらをご覧ください。
#ポイント!
■スマホだけで、いつでも・どこでもチャージできるようになります。現金を用意したり、お店やATMに行く手間がありません。
■オートチャージ条件の最低残高を設定すれば、残高が少なくなると自動的にチャージされます。
→チャージされる残高(オートチャージ残高)も設定可能です。
▼登録方法
「ウォレット」>「+」ボタン>銀行口座を選択し、銀行情報を入力します。最終的には各銀行のWebサイトに飛びますので、そこで必要事項を入力して登録を完了させます。

→詳しい登録方法はこちら
*・・・一部のお客さまには、ご利用時にオンラインで完結する本人確認方法「スマホでかんたん本人確認」で認証されていることが必須となります。
セブン銀行ATMでチャージ
セブン-イレブン店舗を中心に全国23,000箇所に設置されているセブン銀行ATMでチャージが可能です。スマホを使う、もしくはLINE Pay カード(JCB)でチャージすることができます。ATM画面の案内に従ってチャージを行ってください。▼スマホでチャージ
LINE Payメイン画面のチャージボタンから「セブン銀行ATM」を選択すると表示されるコードリーダーで、ATM上に表示されるコードを読み取ることで取引開始できます。▼LINE Pay カード(JCB)でチャージ
※2023年10月31日をもちまして終了しました。セブン銀行ATMにLINE Pay カードを挿入して取引開始できます。

→詳しい操作方法はこちら
ローソン銀行ATMでチャージ
*・・・利用可能時間に関わらず、システムメンテナンスを実施する場合は、一定期間停止することがあります。
▼スマホでチャージ
LINE Payメイン画面のチャージボタンから「ローソン銀行ATM」を選択すると表示されるコードリーダーで、ATM上に表示されるコードを読み取ることで取引開始できます。→詳しい操作方法はこちら
LINE Pay カード(JCB)レジチャージ
※2023年10月31日をもちまして終了しました。店頭レジでチャージしたい金額を伝えて、レジの端末でLINE Pay カードを「<」の方向へスワイプしてください。

利用可能店舗
■全国のローソン、ナチュラルローソン→1,000円以上1円単位(上限49,000円/1回)で24時間いつでもご利用いただけます。

ファミリーマート(マルチコピー機)でチャージ
※発券端末でのチャージを依頼され、トラブルになるケースが発生しています。知らない人からの入金依頼にご注意ください。▼チャージ方法
「ウォレット」>「+」ボタン>「ファミリーマート(マルチコピー機)」を選択し、チャージしたい金額を入力してコンビニでお支払いを済ませるだけでチャージができます。
→詳しい操作方法はこちら
QR/バーコードを表示してレジでチャージ
QRコード/バーコードでのレジチャージ対応店舗のレジにて、店員さんに「LINE Payにチャージしたい」と伝えてください。
利用可能店舗
■アインズ、アインズ&トルペ、→1円から1円単位(上限49,000円/1回)で営業時間内でチャージいただけます。
「ウォレット」>「+」ボタン>「QRコード/バーコード」ボタンを選択してコードを表示し、現金を渡してチャージします。

友だちや企業から送金・送付を受ける
→詳しくはこちらから
*LINEポイントからの交換
LINE Payで1ポイント=1円としてお支払い時にお使いいただけます。
※2019年12月31日23:59をもちましてLINEポイントの交換サービスが終了しました。
LINEポイントは、事前に交換手続きをする必要がなく、お支払い時に直接ご利用いただけます。
→詳しくはこちらから
注意:LINE プリペイドカードについて
コンビニなどで購入できる「LINE プリペイドカード」では、LINE Payへのチャージはできませんのでご注意ください。
→詳しくはこちらから
自分のお金の管理方法に合ったチャージ方法を選んで、LINE Payでラクラク&便利にお買い物を楽しんでください。